朝昼晩7昼食には野菜や海藻で食物繊維をしっかり取ろう食物繊維は糖質の吸収を緩やかにし、血糖値の上昇を抑えてくれます。夕食は早め&軽めを心がける遅くなる時は主食(ごはん等の炭水化物)だけ早めにとり、夕食は主菜・副菜だけにするなど工夫してみましょう。お酒は飲み過ぎないアルコールは1日20g(ビール500ml缶1本分)までに抑えるのが目安です。夜食・間食は極力控える野菜の摂取量の目標は1日あたり350g 無理なく摂取するためのガイドブック 「野菜あと一皿!」はこちら予防のための習慣栄養・食生活朝食を食べて、生活リズムを整えよう規則正しく食事を摂ると、血糖値の急激な上下が起きにくくなります。しっかり噛んで味わおう(目安は30回)満腹感は、食事を始めて20分ごろから得られます。よく噛んで味わうことで、食べすぎによる血糖値の上昇を防ぎましょう。
元のページ ../index.html#8