ページの先頭です
ここから本文です
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

アレルギー関連情報

最終更新日:令和7年9月11日 | 公開日:令和7年9月11日


「アレルギーの子どもたちを支える専門職の研修会」開催のお知らせ

NPO法人アレルギーを考える母の会では、子どもに関わる様々な職種を対象にアレルギーに関する研修会(オンライン)を開催します。詳細は下記をご覧ください。

対象:保健師、管理栄養士、栄養士、助産師、救急救命士、救急隊員、教職員、
   保育士、児童福祉施設等の職員、医師、看護師、行政職員など 
申込:チラシのリンクまたはQRコードよりお申し込みください。
   令和7年10月1日(水)から各回開催の10日前まで 参加費無料・定員1000人 
   オンデマンド配信あり(申し込み不要)
   

【第1回】
日時:令和7年12月5日(金) 14:00~17:00 
講師:今井孝成先生(昭和医科大学医学部小児科学講座教授)
内容:広がる食物アレルギーのリスク、子どもに関わる施設に求められる対応

【第2回】
日時:令和7年12月11日(木) 13:30~16:30
講師:矢上晶子先生(藤田医科大学総合アレルギーセンター・センター長)
内容:アレルギー児が社会で輝くために~
    小児期から成人期を見据えた学校・園での対応と就学・就労の両立支援広がる食物アレルギーのリスク、
    子どもに関わる施設に求められる対応

【第3回】
日時:令和7年12月16日(火) 13:30~16:30
①講師:古川真弓先生(さいわいこどもクリニック)
 内容:乳幼児期のアレルギーの保健指導に必要な知識と具体的な展開
②講師:アレルギーを考える母の会スタッフ
 内容:能登半島地震などから考える災害時のアレルギー患者支援と、行政の動き


講座告知チラシ画像
             
 ※画像をクリックするとPDFファイルが開きます

このページは東京都 保健医療局 健康安全部 環境保健衛生課 調査担当が管理しています。

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る