昭和医科大学病院
最終更新日:令和7年4月23日 | 公開日:令和2年3月27日
このページでは、令和6年2月26日時点での東京都アレルギー疾患医療専門病院として指定を受けた診療領域の情報を掲載しています。
病院概要
名称 | 昭和医科大学病院 |
---|---|
所在地 | 東京都東京都品川区旗の台1-5-8 |
代表電話 | 03-3784-8000 |
東京都の指定する診療科 | 内科系, 小児科系 |
ホームページ | https://www.showa-u.ac.jp/SUH/ |
資格を有するメディカルパートナー | 小児アレルギーエデュケーター 看護師、管理栄養士(注釈1) |
注釈1:一般社団法人日本小児臨床アレルギー学会が認定する看護師・薬剤師・管理栄養士が対象のアレルギー専門メディカルスタッフです
診療科の情報
このページでは、東京都アレルギー疾患医療拠点病院及び専門病院として指定を受けた診療領域の情報を掲載しています。
内科系
①アレルギー疾患の検査・治療の状況
検査・治療 | 対応の可否 | 実施件数 令和5年 |
実施件数 令和4年 |
実施件数 令和3年 |
|
---|---|---|---|---|---|
検査 | 呼気NO測定 | 可 | 1059件 | 825件 | 742件 |
気道過敏性試験 | 可 | 0件 | 1件 | 0件 | |
治療 | 舌下免疫療法 | 可 | 199人 | 193人 | 176人 |
皮下免疫療法 | 可 | 7人 | 7人 | 8人 | |
生物学的製剤を用いた重症ぜん息の治療 | 可 | 1618人 | 1807人 | 1298人 | |
生物学的製剤を用いた重症じんましんの治療 | 可 | 10人 | 20人 | 32人 | |
気管支肺熱形成術 | 可 | 0人 | 0人 | 0人 |
②疾病名別の診療実績(成人とは15歳以上を指します)
疾病名 | 診療の可否 | 新患患者数(総数) 令和5年 |
新患患者数(総数) 令和4年 |
新患患者数(総数) 令和3年 |
---|---|---|---|---|
気管支ぜん息(成人) | 可 | 670人 | 548人 | 509人 |
職業アレルギー(成人) | 可 | 72人 | 54人 | 5人 |
アスピリンぜん息(成人) | 可 | 8人 | 4人 | 2人 |
難治性咳嗽(成人) | 可 | 127人 | 53人 | 30人 |
アレルギー性気管支肺真菌症(成人) | 可 | 10人 | 8人 | 5人 |
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(成人) | 可 | 5人 | 9人 | 11人 |
アナフィラキシー(成人) | 可 | 449人 | 211人 | 163人 |
食物依存性運動誘発アナフィラキシー(成人) | 可 | 30人 | 47人 | 25人 |
食物アレルギー(成人) | 可 | 383人 | 227人 | 216人 |
口腔アレルギー症候群(成人) | 可 | 75人 | 53人 | 12人 |
薬物アレルギー(成人) | 可 | 30人 | 36人 | 34人 |
昆虫アレルギー(成人) | 可 | 10人 | 20人 | 20人 |
ラテックスアレルギー(成人) | 可 | 22人 | 24人 | 48人 |
過敏性肺炎(成人) | 可 | 18人 | 17人 | 23人 |
慢性好酸球性肺炎(成人) | 可 | 14人 | 12人 | 17人 |
備考:新患患者とは初診料算定患者を指します
③医療連携等に関する問合せ先
部署名 | ①②医療連携室(呼吸器・アレルギー内科担当)、③救急外来 |
---|---|
連絡先 電話番号(直通) | ①03-3784-8000(8400)(月曜~土曜)、②事務当直03-3784-8000(休祝日)、③夜間・休日救急03-3784-8000 |
受付時間 | 月|火|水|木|金 8:00~18:00 |土 8:30~17:00 日|月|火|水|木|金|土 24時間 |
その他 | FAX03-3784-8822(医療連携室, 24時間受信, ご返信は平日朝ないしは週明け朝) |
小児科系
①アレルギー疾患の検査・治療の状況
検査・治療 | 対応の可否 | 実施件数 令和5年 |
実施件数 令和4年 |
実施件数 令和3年 |
|
---|---|---|---|---|---|
検査 | 食物経口負荷試験(運動誘発試験を含む) | 可 | 1820件 | 2026件 | 1688件 |
呼吸機能検査 | 可 | 192件 | 700件 | 82件 | |
呼気NO測定 | 可 | 444件 | 680件 | - | |
気道可逆性試験 | 可 | 4件 | 20件 | - | |
運動誘発負荷試験(ぜん息) | 可 | 3件 | 3件 | - | |
気道過敏性試験 | 可 | 0件 | 0件 | 0件 | |
治療 | 舌下免疫療法 | 可 | 42人 | 40人 | - |
皮下免疫療法 | 可 | 0人 | 1人 | - | |
生物学的製剤を用いた重症ぜん息の治療 | 可 | 28人 | 30人 | - |
②疾病名別の診療実績(小児とは15歳未満を指します)
疾病名 | 診療の可否 | 新患患者数(総数) 令和5年 |
新患患者数(総数) 令和4年 |
新患患者数(総数) 令和3年 |
---|---|---|---|---|
気管支ぜん息(小児) | 可 | 108人 | 118人 | 156人 |
アトピー性皮膚炎(小児) | 可 | 98人 | 98人 | 282人 |
じんましん(小児) | 可 | 18人 | 20人 | 111人 |
食物アレルギー(小児) | 可 | 412人 | 490人 | 400人 |
口腔アレルギー症候群(小児) | 可 | 48人 | 50人 | 1人 |
アナフィラキシー(小児) | 可 | 98人 | 120人 | 196人 |
食物依存性運動誘発アナフィラキシー(小児) | 可 | 6人 | 10人 | 1人 |
通年性アレルギー性鼻炎(小児) | 可 | 16人 | 24人 | 41人 |
季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)(小児) | 可 | 17人 | 24人 | 9人 |
アレルギー性結膜炎(小児) | 可 | 4人 | 5人 | 7人 |
薬物アレルギー(小児) | 可 | 7人 | 5人 | - |
昆虫アレルギー(小児) | 可 | - | - | 0人 |
ラテックスアレルギー(小児) | 可 | - | 2人 | 0人 |
備考:新患患者とは初診料算定患者を指します
③医療連携等に関する問合せ先
部署名 | 医療連携室 |
---|---|
連絡先 電話番号(直通) | ①03-3784-8000(8400)(月曜~土曜)、②事務当直03-3784-8000(休祝日)、③夜間・休日救急03-3784-8000 |
受付時間 | 月|火|水|木|金 8:00~18:00 |土 8:30~17:00 日|月|火|水|木|金|土 24時間 |
その他 | FAX03-3784-8822(医療連携室, 24時間受信, ご返信は平日朝ないしは週明け朝) |
このページは東京都 保健医療局 健康安全部 環境保健衛生課 調査担当が管理しています。