稲城市 |
計画の名称 | 稲城市健康増進計画 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
策定時期 | 令和6年3月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
計画期間 | 令和6年4月から令和12年3月まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目標設定分野 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 国が推進する「二十一世紀における第三次国民健康づくり運動」の策定趣旨を踏まえ、誰もが健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現のため、市民一人ひとりがライフステージに応じた健康的な生活習慣を身につけ、市民と行政が一体となって健康づくりを推進し、健康寿命を伸ばせるよう取組をまとめる計画である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
策定組織 (委員構成等) |
稲城市健康増進計画庁内検討委員会(関係部署5課)及び稲城市地域保健協議会(委員構成:医療関係6人、関係団体3人、公職2人、計11人) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
推進体制 | 稲城市地域保健協議会において、計画の進行管理を行う。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問合せ先 | 福祉部健康課 電話番号:042-378-3421 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | 稲城市健康増進計画 |
このページの担当は 保健政策部 健康推進課 健康推進担当 です。