2023年2月時点
感染症対策部
防疫・情報管理課の仕事紹介
情報による感染症対策
新型コロナウイルス感染症をはじめ、インフルエンザ、結核、性感染症などありとあらゆる感染症への対策として、都内で発生した感染症の情報を収集し、都内での感染症発生動向を、都民の方、医療機関、保健所に発信しています。
感染症の種類によっては、医師の決定が東京都全体に影響する場合もあり、都民の皆様が安心安全に暮らせるよう、感染症の法制度や予防方法をリーフレット等で周知し拡大防止につなげています。医療機関と保健所に対しては、各種感染症のマニュアル等を作成し、感染症対策に取り組んでいます。

東京都で公衆衛生医師として
働く魅力
先の見えない世の中で、指針をつくる。
入職後に保健所で働くにしろ都庁で働くにしろ、自分の担当する分野に関しては、医師の決定が各自治体や東京都での方針となり、ひいては日本全体の目安になっていきます。
新型コロナウイルス感染症の流行など先の見えない世の中ですが、入職すればみなさんの考えが反映されていきます。ぜひ一緒に働いて世の中を変えてみませんか?

PROFILE
入職前の経歴:初期研修が終わった医師3年目から東京都の公衆衛生医師になりました。
趣味:東京観光