
吸っている自分だけではなく、周囲の受動喫煙や、産まれてくる子どもにも影響がある、喫煙の健康被害。みんなの健康のために、禁煙のことも知ってみませんか。

(監修)
中央内科クリニック 院長
東京慈恵会医科大学 非常勤講師
日本禁煙学会 理事
村松 弘康
- メグル (31歳)
しっかりもので少し天然なお姉さん。実家を出て彼氏と同棲中。
- ショーコ (28歳)
豪快な性格のキャリア女子。一人暮らしで不摂生しがち...?
- アスナ (24歳)
本を愛する書店員。実家暮らし。大人しめだが芯は強い。
- エイミ (20歳)
天真爛漫な末っ子大学生。実は一番空気が読める。

タバコに含まれる有害物質って?

タバコの煙には約7000種類の化学物質が含まれていて、そのうち約200種類が有害な成分で、70種類以上の発がん性物質も含まれるんだって!

煙ってことは吸う人だけじゃなくて、受動喫煙でもそれに触れちゃうってことよね…

そんな~。

喫煙による実際の影響って?

実際、タバコの有害物質は体にどんな影響を与えるのかしら?

わ、めっちゃ病気のリスクがあるよ?!


肺がんのイメージが強いけど、全身って感じだね…

膵臓がん、子宮頸がん、脳卒中、糖尿病、歯周病まで…本当に色んな病気のリスクが高まるんだね。

あ、病気以外にもこれは見逃せないわよ。
- ◯ 集中力や持久力の低下
タバコを吸った後は、脳が酸素欠乏状態になり、思考力や集中力が落ちてしまうため、仕事に影響を及ぼす場合もあります。また、筋肉も酸素不足になるため、持久力が落ちて運動やスポーツにも悪影響を及ぼします。
- ◯ 肌の劣化
活性酸素が、肌の細胞を酸化・老化させてしまうほか、老化を防止するビタミンCも破壊します。タバコ1本につき、レモン半個分のビタミンCが失われます。血行も悪くなり、肌のハリ・ツヤがなくなったり、シワやシミができやすくなったりします。
- ◯ 口臭がきつくなる
タバコを吸うと、歯肉(歯ぐき)の血流が悪くなり、歯周病の原因となります。また、ヤニで歯も黒ずんでしまいます。

どんなにお手入れしても追いつかなそうだね…

ねえ、今は加熱式タバコ※を吸ってる人が多くない?紙巻きタバコより害が少なかったりするのかな?

確かに臭いも煙もあんまりなくて、そこまで健康に悪くなさそうなイメージだけど…

全然そんなことないみたい!加熱式タバコにもニコチンだけじゃなくてたくさんの有機物質が含まれていて、紙巻きタバコと同じように、がんや循環器疾患のリスクが高まるんだって…!

イメージと違って、加熱式タバコも健康への悪影響は避けられないんだね。
喫煙は妊娠・出産への影響があるの?

あれ、さっきの図に妊娠と出産についても悪影響があるって書いてあるよ。

本当だ、胎盤の血流が悪くなって…不妊や流産の可能性が高まるんだ。無事に妊娠や出産をしたとしても、低出生体重児が産まれたり、SIDS※を起こす可能性が高くなるって…
赤ちゃんが事故や窒息などのはっきりした理由もなく、突然亡くなってしまうこと。


しかも妊娠中の受動喫煙でも、胎児に悪影響があるんだって!

妊婦さんが気を付けるだけじゃダメで、パートナーや周りの人の協力も欠かせないんだね!

妊活を始めるときに一緒に禁煙すれば大丈夫なのかな?

卵子も発がん性物質などの影響を受けるんだって。妊娠するより前に卵子がつくられていることを考えると、妊娠前だけじゃなくて普段からタバコを吸わないことが大事みたい。

将来妊娠を少しでも考えているなら、タバコは避けたほうがいいね。
- ・タバコを吸うと、女性の卵巣内にある卵子は、発がん性物質などの影響を受けます。
- ・女性の体内にある卵子は生まれる前に作られ、その後新たに補充されることはありません。
- ・そのため、妊娠前だけでなく、普段からタバコを吸わないことが重要です。
どうして禁煙ってむずかしいの?

こんなに悪影響があるから、いますぐみんなやめて!って思っちゃう。

でも「禁煙外来」ってお医者さんも聞くし、禁煙ってむずかしいのかな?

タバコに含まれるニコチンには、麻薬みたいに依存性があるんですって。

大人ならだれでも買えるものに、そんなに依存性があるって思わないよね…

同期の喫煙者のことが心配だな…。健康でいてほしいから、おせっかいかもしれないけど彼女に禁煙をすすめたいよ。どうやったら禁煙できるんだろう?

ショーコ姉、ここに禁煙のための工夫が書いてあるよ。
- ○ 行動を切り替える!
朝、起きて吸いたくなったら、コップ1杯の水を飲んだり、食後の一服をしないようにすぐに歯磨きをしたり。ちょっとした工夫で喫煙習慣を変えてみましょう

- ○ 卒煙宣言をする!
自分自身の意志を強く持ち、タバコ仲間からの“ちょっと一服”の誘いをきちんと断るために、周囲の人に宣言するのも良い方法。
また、周りに禁煙仲間を作れば、一緒に卒煙を目指して頑張れます。 - ○ 薬や禁煙治療を上手に活用する!
薬局で手に入るニコチンパッチやニコチンガムを使ったり、医療機関の禁煙外来に通ったり。ニコチン依存から脱するための方法があります。
禁煙外来では、一定の要件を満たせば、保険適用で治療を受けることができます。


同期にさりげなく紹介してみようかな。

ショーコがその子を大切に思う気持ちが伝わるといいね。
おわりに

映画で女優さんがタバコ吸ってて、ちょっとかっこいいかもとか思っちゃったけど…

ありえないほど悪影響がたっっくさんあったね…

自分と大切な人の健康のために、タバコは避ける!

身近に禁煙したい人がいたら、私も協力しよう。