J1リーグ・FC東京で活躍するプロサッカー選手である野澤大志ブランドン選手から、がん検診の定期的な受診が大切であることを呼びかけるメッセージ映像を、東京都の公式SNSにて配信しました!
女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため、厚生労働省は毎年3月1日~8日を「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開することとしています。
東京都ではこの期間、女性特有の「子宮頸がん」「乳がん」や、女性に多い「大腸がん」などの予防啓発に取り組んでいます。この機会に、自分のからだと向き合ってみましょう。
インフルエンサーによるメッセージ発信を行いました!
J1リーグ・FC東京で活躍するプロサッカー選手である野澤大志ブランドン選手から、がん検診の定期的な受診が大切であることを呼びかけるメッセージ映像を、東京都の公式SNSにて配信しました!
ゆうこすさんとのコラボ動画を作成しました!
東京都では20代女性の子宮頸がん検診の受診率が特に低いため、子宮頸がんを正しく知っていただき検診の受診につながるよう、タレントのゆうこすさんとのコラボ動画を作成しました。
ゆうこすさんが大学に潜入し、大学生と一緒に子宮頸がんに関する模擬授業を受講します。
ゆうこすさんの体験談や、婦人科の先生のわかりやすい解説などを聞くことができますので、ぜひこちらからご覧ください!
企業・業界団体と連携した検診受診の啓発キャンペーンを行いました!
企業・業界団体にご協力いただき、顧客や従業員等に対する啓発グッズの配布などを通じて、子宮頸がん検診の受診を呼びかけました。
●一般社団法人 日本フィットネス産業協会(FIA)
●株式会社アースホールディングス
●株式会社小田急百貨店
●株式会社ストライプインターナショナル(Maison de FLEUR(メゾン ド フルール))
●ミュゼプラチナム
●渋谷スクランブルスクエア
●東京フットボールクラブ株式会社(FC東京)
3月8日(土曜日)FC東京vs湘南ベルマーレの試合会場(味の素スタジアム)で、メッセージ映像の放映とポスターの掲示を実施しました。
試合の詳細は下記HPにてご確認ください。
https://fctokyo.co.jp/(FC東京オフィシャルホームページ)
●特定非営利活動法人 日本ネイリスト協会(JNA)
協力店舗の一覧は、下記PDFデータをご確認ください。
都内認定ネイルサロン 御協力店舗一覧PDF(414KB)
●トヨタアルバルク東京株式会社(アルバルク東京)
3月1日(土曜日)・2日(日曜日)・5日(水曜日)に開催されるアルバルク東京のホームゲームで啓発グッズを配布しました。
詳細は下記HPにてご確認ください。
https://www.alvark-tokyo.jp/(アルバルク東京オフィシャルホームページ)
●HOYA株式会社アイケアカンパニー(コンタクトレンズの専門店 アイシティ)
都庁舎でパネル展を行いました!
都庁第一本庁舎1階中央展示スペースにて、子宮頸がん検診及び乳がん検診に関するパネル展を開催しました。
実施期間:3月1日(土曜日)から3月5日(水曜日)まで
都庁舎ライトアップを行いました!
都庁第一本庁舎及び隅田川橋梁群を、大腸がんの啓発カラーであるブルーにライトアップしました。
実施期間:①第一本庁舎:3月1日(土曜日)から3月8日(土曜日)まで (各日20時から22時まで ※3月1日は18時から22時まで)※毎時0分、30分からのプロジェクションマッピングの上演時間を除く。
②隅田川橋梁群:3月1日(土曜日)日没15分後から23時まで
※本取組は、日本対がん協会が主催するブルーリボンライトアップの取組の趣旨に賛同して実施しています。
同協会の取組について詳しくはこちら(公益財団法人日本対がん協会ホームページ)
「TOKYO#女子けんこう部」を開設しました!(2021年)
女性の健康を支援するポータルサイトです。
子宮頸がんや乳がんなどの女性の健康にまつわるあれこれを、手軽にマンガで読むことができます。
サイトはこちらから
特別講座を開催しました!(2019年)
医師の「20代から知っておいた方がいいこと」の解説や、なかなか聞く機会のない子宮頸がんの経験者のお話など、開催レポートを掲載しています。
詳しくはこちら
子宮頸がん検診啓発動画を作成しました!(2019年)
「がん検診を受けるのはまだまだ先かも」と、自分の健康のことは後回しにしてしまいがちな20代女性に向けた動画を公開しています。
詳しくはこちら