がん登録情報の提供
東京都では、『がん登録等の推進に関する法律』(平成25年法律第111号)、『東京都がん登録事業実施要綱』、『東京都がん登録情報及び地域がん登録情報等の提供に関する事務処理要領実施要綱』(以下、事務処理要領)等の諸規定に基づき、都道府県がん情報(全国がん登録情報のうち東京都に係る情報)及び地域がん登録情報等の提供を行っています。
提供可能ながん登録情報
現在提供可能ながん登録情報とそのデータ定義は、『情報管理リスト』(事務処理要領別記様式1)(PDF:484KB)のとおりです。
※ 提供情報は、電子データです。上記データ定義は、国立研究開発法人国立がん研究センター発行『全国がん登録情報等の提供 データ定義』に基づいています。
※ 東京都では、現在、罹患年次(診断年次)2020年までの情報の利用に係る事前相談及び申出書を受け付けています。
※ 東京都以外の全国がん登録情報(都道府県がん情報)の利用については、当該道府県の窓口にご相談ください。
※ 二つ以上の都道府県の全国がん登録情報(都道府県がん情報)の利用については、国立研究開発法人国立がん研究センターにご相談ください。
がん登録情報の提供を申し出ることのできる方
がん登録情報の提供を申し出ることのできる方(以下、提供依頼申出者)は、以下のとおりです。
※ 提供依頼申出者の別及び情報の利用目的によって、利用可能な情報、適用法令・条項等が異なります。詳しくは、『提供依頼申出者の別と利用目的等の関係』(事務処理要領別紙2)(PDF:94KB)をご覧ください。
- 東京都関係
- 区市町村関係 ※がん検診の精度管理への情報活用が期待されています。
- 研究者
- 医療機関
1. 知事
2. 都設立の地方独立行政法人
3. 都若しくは上記2 から調査研究の委託を受けた者又は共同して調査研究を行う者
4. 上記3 に準ずるものとして知事が定める者
5. 都内区市町村の長
6. 都内区市町村設立の地方独立行政法人
7. 都内区市町村若しくは上記6 から調査研究の委託を受けた者又は共同して調査研究を行う者
8. 上記7 に準ずるものとして都内区市町村の長が定める者
9. がんに係る調査研究を行う者
10.全国がん登録の届出を行っている病院及び指定診療所の管理者
情報提供の手続きの流れ
情報提供の手続きは、以下のとおりです(提供依頼申出者の別や情報の利用目的によって手続きが異なります。)。
なお、事前相談や提供依頼申出及び提供後の報告等は、「東京共同電子申請・届出サービス」を利用して行っていただきます。
- 東京共同電子申請・届出サービスをはじめて利用する方は、以下のページをご確認ください。
初めて利用する方へ - 指定申請には、申請者IDが必要です。申請者IDをお持ちでない場合は、以下のページから申請者IDを登録してください。
登録ページへ - 東京都へ申請のページのキーワード検索窓に「がん登録」と入力し、検索いただくと、がん登録関係で東京共同電子申請・届出サービスの対象となる手続きが列挙されます。適宜ご利用ください。
東京都へ申請のページへ
都内区市町村のがん対策の企画立案又は実施を目的とする方
1. 窓口組織への事前相談(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
※ 提供依頼申出は、事前相談実施後に受け付けます。
2. 窓口組織への申出書の提出(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
3. 窓口組織による申出書の形式点検(必要に応じて申出書の修正依頼)
4. 東京都がん登録審議会による審査
5. 審査結果(応諾・条件付応諾・不応諾・保留)の通知
※ 条件付応諾の場合、申出書等の修正、審議会会長による確認等が必要です。
修正報告書の提出(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)。
※ 不応諾の場合、情報の提供・利用はできません。
※ 保留の場合、書類の追加提出等の上、次回審議会での継続審査となります。
6. 情報の提供・利用(申出者からのリンケージ情報の提出が必要な場合あり)
7. 成果の公表予定内容の報告(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)及び成果の公表
8. 利用期間終了後、廃棄処置報告(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
9. 利用期間終了後、実績報告(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
がんに係る調査研究を目的とする方
1. 窓口組織への事前相談(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
※ 提供依頼申出は、事前相談実施後に受け付けます。
2. 窓口組織への申出書の提出(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
3. 窓口組織による申出書の形式点検(必要に応じて申出書の修正依頼)
4. 東京都がん登録審議会による審査
5. 審査結果(応諾・条件付応諾・不応諾・保留)の通知
※ 条件付応諾の場合、申出書等の修正、審議会会長による確認等が必要です。
修正報告書の提出(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
※ 不応諾の場合、情報の提供・利用はできません。
※ 保留の場合、書類の追加提出等の上、次回審議会での継続審査となります。
6. 手数料の納付
7. 情報の提供・利用(申出者からのリンケージ情報の提出が必要な場合あり)
8. 成果の公表予定内容の報告(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)及び成果の公表
9. 利用期間終了後、廃棄処置報告(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
10.利用期間終了後、実績報告(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
都内の病院又は指定診療所であって自施設が届出を行った情報を必要とする方
1. 窓口組織への事前相談(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
※ 提供依頼申出は、事前相談実施後に受け付けます。
2. 窓口組織への申出書の提出(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
3. 窓口組織による申出書の形式点検(必要に応じて申出書の修正依頼)
※ 東京都がん登録審議会による審査を行う場合があります。
4. 審査結果(応諾・条件付応諾・不応諾・保留)の通知
※ 条件付応諾の場合、申出書等の修正、窓口組織による確認等が必要です。
修正報告書の提出(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
※ 不応諾の場合、情報の提供・利用はできません。
※ 保留の場合、書類の追加提出等の上、継続審査となります。
5. 情報の提供・利用(申出者からのリンケージ情報の提出が必要な場合あり)
6. 成果の公表予定内容の報告(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)及び成果の公表
7. 利用期間終了後、廃棄処置報告(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
8. 利用期間終了後、実績報告(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
リンケージ利用
情報調査研究対象者の方(がん検診の受診者やコホート研究の参加者など)のがん罹患状況等について調査研究を行うため、情報調査研究対象者の方とがん登録情報とのリンケージ利用が可能です注1)。リンケージ利用のためには、提供依頼申出者が、調査研究対象者に関する以下の情報注2)を保有していることが必要です。
注1)研究者等一般の方による全国がん登録情報のリンケージ利用には、調査研究対象者の方への説明と同意が必要です。
注2)表の出典:国立がん研究センターがん情報サービス『全国がん登録の情報の利用をご検討の皆様へ』(外部サイトへ)
番号 | 項目名 | 桁 | 型 | 定義 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 特別照合※1 | 1 | 数値 | 必須 | 0:通常照合 1:特別照合 |
2 | 氏名(氏) | 10 | 漢字 | 必須 | |
3 | 氏名(名) | 10 | 漢字 | 必須 | |
4 | カナ氏名(氏) | 10 | カタカナ | 任意 | |
5 | カナ氏名(名) | 10 | カタカナ | 任意 | |
6 | 生年月日 | 8 | 日付型 | 必須 | |
7 | 性別区分 | 1 | 数値 | 必須 | 1:男性 2:女性 |
8 | 住所 | 200 | 全角半角 | 必須 | 都道府県名から必要 |
9 | 死亡日 | 8 | 日付型 | 任意 | |
10 | 診療録番号 | 16 | -- | 任意 | |
11 | データ識別番号※2 | 10 | 英数字 | 必須 |
※1 特別照合の場合、氏名に依存しない照合方式を用います。その分、同一人物の判断が必要な候補が増えます。
※2 提供依頼申出者が保有する調査研究対象者に関する情報を識別するために、提供依頼申出者側が任意に発番する番号です。
東京都がん登録審議会
東京都がん登録審議会とは
都道府県がん情報・地域がん登録情報の利用又は提供、都道府県がんデータベースの整備、がん登録に係る知事の権限及び事務の委任等に関する審議等を行う、知事の附属機関です。
東京都がん登録審議会による審査日
窓口組織での情報提供の申出受付後、原則として下表の日程で東京都がん登録審議会による審査を実施します。
※ 形式点検で不備が認められた場合は、修正後の申出書等の提出があった日が申出受付日となります。
申出受付 | 審査予定 |
---|---|
2-3月 | 5月 |
4-5月 | 7月 |
6-7月 | 9月 |
8-9月 | 11月 |
10-11月 | 1月 |
12-1月 | 3月 |
審査結果の通知
がん登録情報の提供の可否については、東京都がん登録審議会の審査結果を踏まえて知事が決定し、通知します。
決定区分は、以下のとおりです。
決定区分 | 備考 |
---|---|
(1) 応諾 | がん登録情報を提供します。 |
(2) 条件付応諾 | 条件に適合するよう所要の修正等が行われたことを確認後、がん登録情報を提供します。 |
(3) 不応諾 | がん登録情報は提供できません。 |
(4) 保留(継続審査) | 次回審議会での継続審査となります。資料等の追加提出等が必要となる場合があります。 |
決定に異議のあるとき
提供依頼申出者は、異議のあるときは、知事に再審査を請求することができます(1回を限度)。再審査の請求は、決定の通知のあった日から2週間以内に行う必要があります。
都道府県がん情報等提供依頼申出に係る決定に関する再審査申立(「東京共同電子申請・届出サービス」へ)
がん登録情報提供手数料
がん登録情報の提供時に、東京都保健医療局関係手数料条例の別表28に規定するがん登録情報提供手数料の納付が必要となる場合があります。手数料の有無は、事前相談でご案内します。
がん登録情報の提供方法
がん登録情報は、電子媒体(CD-R、DVD-R等)に保存の上、追跡サービス付きの手段(レターパック、ゆうパック等)により提供※します。
※ 電子媒体(CD-R、DVD-R等)及び追跡サービス付きの手段(レターパック、ゆうパック等)は、提供依頼申出者にてご用意ください。
遵守事項
提供依頼申出者及び利用者は、『都道府県がん情報・地域がん登録情報の提供の利用規約』(事務処理要領別紙1)(PDF:249KB)を遵守してください。
事務処理要領
- 東京都がん登録情報及び地域がん登録情報等の提供に関する事務処理要領(PDF:503KB)
- (別紙1)都道府県がん情報・地域がん登録情報の提供の利用規約(PDF:249KB)
- (別紙2)提供依頼申出者の別と利用目的等の関係(PDF:87KB)
別記様式
番号 | 様式名(略称) | Word , Excel | |
---|---|---|---|
1 | 情報管理リスト | 484KB | -- |
2-1 | 提供依頼申出書 | 224KB | 29KB |
(別紙2) | 472KB | 17KB | |
2-2 | 提供依頼申出書(病院等用) | 198KB | 28KB |
2-3 | 誓約書 | 123KB | 24KB |
3-1 | 情報利用の必要性に関する証明 | 66KB | 23KB |
4-1 | 調査研究等の委託契約締結未了の届出 | 106KB | 24KB |
4-2 | 調査研究等の委託契約締結未了の届出(一部委託) | 110KB | 24KB |
5-1 | 同意の支障に係る認定の申請 | 107KB | 24KB |
5-2 | 同意の支障に係る認定申請の進達 | 87KB | 23KB |
7-2 | 提供依頼申出書等修正報告書 | 82KB | 24KB |
7-5 | 再審査申立書 | 82KB | 24KB |
7-6 | 提供依頼申出取下書 | 76KB | 24KB |
7-7 | 変更申出書 | 88KB | 24KB |
8 | 廃棄処置報告書 | 71KB | 23KB |
9 | 実績報告書 | 75KB | 23KB |
10 | 公表予定内容報告書 | 76KB | 23KB |
その他関係規定
関連リンク
お問い合わせ
このページの担当は 保健政策部 健康推進課 成人保健担当 です。