(募集は終了しました)東京都健康推進プラン21(第二次)中間評価報告書(案)についてご意見を募集します
東京都では、平成25年3月に策定した「東京都健康推進プラン21(第二次)」(以下「プラン21(第二次)」という。)について、
今後の健康づくりの推進体制の充実強化を図るため、これまでの施策や目標の進捗状況、社会情勢の変化等を踏まえ、中間評価と必要な見直しを行っています。
このたび、中間評価報告書(案)をまとめましたので、皆様からのご意見を募集します。
※ご意見募集は終了しました。ご協力ありがとうございました。
東京都健康推進プラン21(第二次)中間評価報告書(案)概要
東京都健康推進プラン21(第二次)中間評価報告書(案)概要(PDF:376KB)
東京都健康推進プラン21(第二次)中間評価報告書(案)
東京都健康推進プラン21(第二次)中間評価報告書(案)【全文】(PDF:10.9MB)
※分割してダウンロードされる場合は、こちら↓をご利用ください。
第1章 東京都健康推進プラン21(第二次)の概要(P1-P7)(PDF:628KB)
第2章 都民の健康をめぐる状況(P8-P24)(PDF:1.14MB)
第3章 東京都健康推進プラン21(第二次)の中間評価(P25-P29)(PDF:487KB)
総合目標【健康寿命の延伸・健康格差の縮小】(P30-P35)(PDF:777KB)
分野別目標【領域1】(P36-P59)(PDF:1.84MB)
分野別目標【領域2】(P60-P89)(PDF:2.61MB)
分野別目標【領域3】(P90-P113)(PDF:2.25MB)
第4章 最終評価に向けた今後の取組方針(P116-P120)(PDF:566KB)
東京都健康推進プラン21(第二次)中間評価見直し後の指標一覧(P122-P126)(PDF:343KB)
東京都健康推進プラン21(第二次)推進会議設置要綱(P127-P128)(PDF:162KB)
東京都健康推進プラン21(第二次)推進会議委員名簿(P129-P130)(PDF:206KB)
健康増進法(平成十四年法律第百三号)(抄)(P131-P132)(PDF:174KB)
ご意見募集概要
1 募集期間平成31年1月22日(火曜日)から平成31年2月20日(水曜日)まで(郵送は、当日消印有効)
2 公表方法
(1)インターネットによる閲覧(福祉保健局ホームページ(本ページ))
(2)都民情報ルームにおける閲覧(都庁第一本庁舎3階北側) 平日9時00分から18時15分まで
都民情報ルームの案内はこちら(別のページに移動します)
郵送、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法でお寄せください。
なお、電話による受付はいたしません。
【必要とする記載事項】
ご意見提出様式は特に定めておりませんが、必要に応じ、下記様式をご活用ください。
ご意見提出様式 Word形式(Word:26KB) / PDF形式(PDF:77KB)
様式以外でご提出される場合は、下記の記載事項をご記載の上、送付いただくようお願いいたします。
○個人の場合
住所(都内か都外か、都内の場合は区市町村まで)、性別、年齢、職業、ご意見
○法人の場合
所在地(都内か都外か、都内の場合は区市町村まで)、業種、ご意見
【宛先】
東京都福祉保健局保健政策部健康推進課 健康推進担当 宛
   ①郵送の場合    〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
②ファクシミリの場合    03-5388-1427
③電子メールの場合 S0000289@section.metro.tokyo.jp
(最初の「S」の後は、数字の「ゼロ」が4つ続きます。)
4 その他注意事項
 ・郵送、ファクシミリ、電子メールの宛先・件名には、必ず「プラン21(第二次)中間評価報告書(案)への意見」と記載してください。
・ご意見は日本語で記載してください。
・提出いただきましたご意見につきましては、公開することがあります。
・ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承願います。
・ファクシミリ番号、電子メールアドレス等はお間違えのないようご注意ください。
※メールアドレスなど電子機器の性質上得られた個人情報に関するデータは、個人情報漏洩防止のため消去いたします。
PDFファイルによる情報提供について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 保健政策部 健康推進課 健康推進担当です。
