イキイキしたまいにちを応援!とうきょう健康ステーション
TOPに戻る主な生活習慣病の発症・重症化予防生活習慣の改善ライフステージを通じた健康づくりと健康を支える社会環境の整備東京都健康推進プラン21
HOME > 糖尿病・メタボリックシンドローム > 東京都の取組:都民の方へ > ブルーライトアップon世界糖尿病デー

ブルーライトアップ on 世界糖尿病デー

World Diabetes Day(世界糖尿病デー)

 拡大を続ける糖尿病の脅威を踏まえ、国際連合は、平成18年から毎年11月14日を「World Diabetes Day」に認定し、世界各地で糖尿病の予防、治療、療養について啓発活動を推進することとしました。
(11月14日は、「インスリン」を発見したカナダ人医師フレデリック・バンティングの誕生日です。)

ブルーサークル

 この運動のシンボルマーク「ブルーサークル」は、国連や空を表す「青(ブルー)」と団結を表す「輪(サークル)」を意味しています。

都庁舎・都立施設等ブルーライトアップ

 40歳から74歳の都民の約4人に1人は、糖尿病を発症しているかその予備群です。東京都は、糖尿病の正しい知識と予防の大切さを都民の皆様にアピールするため、平成20年度から、11月14日のWorld Diabetes Day(世界糖尿病デー)に合わせて、都庁第一本庁舎等を糖尿病予防運動のシンボルカラーであるブルーにライトアップしています。
 また、この日を含む全国糖尿病週間には、全国各地のランドマーク等でもブルーライトアップが実施されています。(実施場所はWorld Diabetes Dayデー実行委員会のホームページに掲載されています。)

令和7年度 ブルーライトアップ施設

以下の施設において11月7日(金曜日)から11月14日(金曜日)まで


施設名 点灯時間 各施設のホームページ
都庁第一本庁舎 17時00分から22時30分まで
※11月12日(水曜日)を除く
※11月13日(木曜日)20:00~22:30
※プロジェクションマッピング上映時間は除く
都庁への交通案内
駒沢オリンピック公園総合運動場 18時00分から20時00分まで 駒沢オリンピック公園ホームページ
渋谷ヒカリエ 日没から24時00分まで 渋谷ヒカリエホームページ
セルリアンタワー 日没の30分前から翌日の日の出まで セルリアンタワーホームページ
東京芸術劇場 日没から22時00分まで 東京芸術劇場ホームページ
レインボーブリッジ 日没の30分後から24時00分まで
渋谷スクランブルスクエア 17時00分から24時00分まで
※11月8日(土曜日)から11月14日(金曜日)
渋谷スクランブルスクエアホームページ
東京体育館 18時00分から23時00分まで
※11月10日(月曜日)から11月14日(金曜日)
東京体育館ホームページ
墨田川橋梁群
日没の15分後から23時00分まで
※11月14日(金曜日)のみ
隅田川に架かる橋のライトアップ
東京ゲートブリッジ 日没から24時00分まで
※11月14日(金曜日)のみ
東京都港湾局ホームページ

都庁第一本庁舎ブルーライトアップ(1) 都庁第一本庁舎ブルーライトアップ(2)


お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 健康推進課 健康推進担当 です。

このページのトップに戻る