基準値を超えていませんか?
超えたらすぐに対策を
糖尿病のリスクを判断する健診項目としては、血液検査でわかるHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)や血糖値があげられます。
これらの値が高めであれば、すぐに対策が必要です。
※Hb(ヘモグロビン)A1c:過去1~2カ月間の血糖の状態を示す値
※空腹時血糖値:10時間以上絶食したときの血糖値
半角で入力してください。どちらか片方でもチェックできます。
あなたの糖尿病リスクは・・・
チェック!健診は自分の健康状態を把握する大切な機会です。医療保険者やお住まいの区市町村などが実施する健診を受けましょう。
このページの担当は 保健政策部 健康推進課 健康推進担当 です。