東京都福祉保健局
薬物相談窓口
東京都福祉保健局
健康安全部薬務課
"雑貨ショップ"や"セレクトショップ"を装ったり、インターネット通販などで売られています。だまされないでください。
危険ドラッグは、法の網をくぐりぬけるために「お香」「バスソルト」「ハーブ」「アロマ」など、一見しただけでは人体摂取用と思われないよう目的を偽装して販売されています。色や形状も様々で、粉末・液体・乾燥植物など、見た目ではわからないように巧妙に作られています。
デザインされたパッケージやカラフルな液体は、危険な薬物に見えないため、キレイ、かっこいいという印象を持ってしまいますが、中身は売っているほうもわからない恐ろしい薬物です。「合法」や「安全」という言葉を信用してはいけません。
「お香」の例
「バスソルト」の例
「ハーブ」の例
「アロマ」の例
危険ドラッグを勧められたり、
身近な人が持っていたりしませんか?
お困りのときは、下記へご相談ください。
あなたの秘密は守ります!!
迷惑メール対策の設定をしていますと、
そのままでは回答が届かない場合があります。
メールの「ドメイン指定受信」で「section.metro.tokyo.jp」を指定してください。
なお、情報セキュリティ対策のため、
HTML形式のメール・添付ファイルがある
メールはお取り扱いできません。