ホーム » 食品事業者向け情報 » 食品の適正表示推進者向け情報提供サイト(食品の表示制度) » 食品表示法 » 加工食品 » 一般用加工食品(食品関連事業者及び製造所等)
一般用加工食品(食品関連事業者及び製造所等)
①食品関連事業者(表示責任者)の氏名又は名称及び住所
- 表示内容に責任を有する者の氏名又は名称及び住所を表示します。
- 項目名については、表示を行う者が当該製品の製造業者である場合には「製造者」、加工者である場合は「加工者」、輸入業者である場合にあっては「輸入者」とすることが基本です。なお、製造業者、加工者又は輸入業者との合意等により、これらの者に代わって販売業者が表示を行うことも可能です。この場合、項目名は「販売者」とします。
②製造所又は加工所の所在地及び製造者又は加工者の氏名又は名称
- 上記「食品関連事業者」とは別に、食品を摂取する際の安全性の確保の観点から、最終的に衛生状態を変化させる製造又は加工を行った製造所又は加工所の所在地及び製造者又は加工者の氏名又は名称を表示します。
- 輸入品にあっては、輸入業者の営業所の所在地と氏名又は名称を、乳にあっては、乳処理場の所在地と乳処理業者の氏名又は名称を表示します。
- 製造所等の所在地は、原則、都道府県名から住居表示に従って住居番地まで表示します。
- 製造者等の氏名又は名称は、個人の場合は個人の氏名を、法人の場合は法人名を表示します。屋号のみの表示は認められません。
※①と②が同一である場合には、食品関連事業者(表示責任者)の氏名又は名称及び住所を表示することで両表示事項を満たしているものとみなされます。
表示例
①食品関連事業者が「製造者」である場合(販売者と製造者が同一の場合を含む。)
一括表示の枠外に表示する場合
名 称 原 材 料 名 添 加 物 内 容 量 賞 味 期 限 保 存 方 法 製 造 者 |
□□株式会社 東京都千代田区霞が関■-■-■ |
一括表示の枠内に表示する場合
名 称 原 材 料 名 添 加 物 内 容 量 賞 味 期 限 保 存 方 法 製 造 者 製 造 所 |
□□株式会社 東京都千代田区霞が関■-■-■ 東京都千代田区永田町●-●-● |
②食品関連事業者が「販売者」であり、「製造者」が異なる場合
一括表示の枠外に表示する場合
名 称 原 材 料 名 添 加 物 内 容 量 賞 味 期 限 保 存 方 法 販 売 者 |
□□株式会社 東京都千代田区霞が関■-■-■ |
東京都千代田区永田町●-●-●
一括表示の枠内に表示する場合
名 称 原 材 料 名 添 加 物 内 容 量 賞 味 期 限 保 存 方 法 販 売 者 製 造 所 |
□□株式会社 東京都千代田区霞が関■-■-■ ○○株式会社 東京都千代田区永田町●-●-● |
③輸入品を国内で小分けし、加工者とは異なる事業者が表示責任を有する場合
一括表示の枠外に表示する場合
名 称 原 材 料 名 添 加 物 内 容 量 賞 味 期 限 保 存 方 法 原 産 国 名 販 売 者 |
△△国 □□株式会社 東京都千代田区霞が関■-■-■ |
東京都千代田区永田町●-●-●
一括表示の枠内に表示する場合
名 称 原 材 料 名 添 加 物 内 容 量 賞 味 期 限 保 存 方 法 原 産 国 名 販 売 者 加 工 所 |
△△国 □□株式会社 東京都千代田区霞が関■-■-■ ○○株式会社 東京都千代田区永田町●-●-● |
製造所固有記号
加工食品の製造者表示については、「製造所の所在地及び製造者の氏名又は名称」の表示に代え、あらかじめ消費者庁長官に届け出た製造所固有記号を用いた表示が認められています。製造所固有記号が使用できる条件
製造所固有記号は、原則として、同一製品を2以上の工場で製造する場合に限り使用することができます。1つの工場のみで製造する製品には製造所固有記号を使用することはできません。
製造所固有記号を使用する場合
- 製造所固有記号は、アラビア数字、ローマ字、平仮名、若しくは片仮名又はこれらの組合せに限るものとし、文字数は10文字以内とします。
- 製造所固有記号を表示する際は、「+」を冠します。
なお、製造所固有記号を使用する場合には、次の①~③のいずれかの事項を表示する必要があります。
①製造所の所在地又は製造者の氏名又は名称の情報の提供を求められたときに回答する者の連絡先
名 称 原 材 料 名 添 加 物 内 容 量 賞 味 期 限 保 存 方 法 製 造 者 |
□□株式会社 +Aa 東京都千代田区霞が関■-■-■ |
②製造所固有記号が表す製造所の所在地及び製造者の氏名又は名称を表示したウェブサイトのアドレス(二次元コードその他これに代わるものを含む。)
名 称 原 材 料 名 添 加 物 内 容 量 賞 味 期 限 保 存 方 法 製 造 者 |
□□株式会社 +Aa 東京都千代田区霞が関■-■-■ |
HPアドレス:http://○○○○○○○○○○○○○
③当該製品を製造している全ての製造所の所在地又は製造者の氏名若しくは名称及び製造所固有記号
名 称 原 材 料 名 添 加 物 内 容 量 賞 味 期 限 保 存 方 法 製 造 者 |
□□株式会社 +Aa 東京都千代田区霞が関■-■-■ |
Aa:▲▲工場 神奈川県○○市・・・
Ab:◆◆工場 栃木県◎◎市・・・
Ac:▼▼工場 愛知県□□市・・・
製造所固有記号を別の箇所に記載する場合
製造所固有記号の表示については、製造者名又は販売者名の次に連記することを原則としていますが、製造者名又は販売者名の次に当該記号の表示箇所を明記し、かつ原則として当該記号が製造所固有記号である旨を明記すれば、容器包装の形態等から判断して、連記しなくとも差し支えありません。その際、製造所固有記号に加え、これと紛らわしいロット番号等その他の記号を併記する場合にあっては、「製造所固有記号 ○○に記載」と具体的に表示箇所を指定する方法で表示する必要があります。
表示例
【表示部分】・・・ 賞 味 期 限 ・・・ 販 売 者 製造所固有記号 |
缶底左側の上段に年月で記載 □□株式会社 東京都千代田区霞が関■-■-■ 缶底左側の賞味期限の後に記載 |
【記載部分(缶底左側)】
2023.3/+AA LOT.1234567 |
製造所固有記号の届出方法
詳細は、こちら(消費者庁)を御参照ください。
関係法令等
お問い合わせ先
※都内に製造所又は表示責任者の事務所を有する事業者の方向けのお問合せ先です。
※都外の方は、東京に食品を流通させる場合であっても、管轄の自治体又は消費者庁にご相談ください(東京都条例に基づく食品表示を除く。)。
このページは東京都保健医療局 健康安全部 食品監視課 食品表示担当が管理しています。