【20歳未満の者向け】禁煙教育副教材
児童生徒に、喫煙や受動喫煙の健康影響に関する正しい知識や情報を提供し、自ら考え行動することを促すとともに、親子が家庭で話し合ったり、考えたりするための媒体として、小学生・中学生・高校生向けにリーフレットを作成しています。
禁煙教育副教材 「健康な未来を決めるのは誰?~たばこの”恐ろしさ”を知りましょう~」
<主な内容>
・たばこってどんなもの?(たばこの成分や体への悪影響)
・一度吸うとやめられないたばこ、「なぜ?」(たばこに含まれるニコチンの依存性)
・たばこを吸ったら、からだはどんな影響を受けるの?(がんや様々な病気のリスクが高まること、集中力や持久力の低下、肌の劣化など、喫煙による身体への影響)
・なぜ若いうちからたばこを吸ってはいけないの?(成長期に特に身体に悪影響がある根拠)
・他人が吸ったたばこの煙でも害があるって本当?(受動喫煙による身体への悪影響、新たな受動喫煙防止対策)
・誘われても、たばこは断ろう(喫煙の誘いの具体的な断り方)
・その他、たばこに関するQ&A、保護者へのメッセージなど
※小学生、中学生、高校生それぞれの習熟度に合わせたわかりやすい内容になっています。それぞれ小学6年生、中学2年生、高校1年生に配布します(各8頁)。
※学校を通じて配布いたしますので、一般の方は下記リンク先からダウンロードをお願いいたします。
【小学生版】

【中学生版】

【高校生版】

PDFファイルによる情報提供について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
なお、PDFファイルによる入手が困難な場合は、下記の担当係にお問い合わせください。
お問い合わせ
このページの担当は 保健政策部 健康推進課 事業調整担当 です。
